アンデレ日誌〜ストーリーを紡ぎ、針路を照らす

Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)に通う社会人ブログです。社会人教育の分野で、ヒトの成長(人材開発)と組織づくり(組織開発)を支援する仕事をしています。誰かを育てたり、チームをまとめたりする方に、少しでも役に立つブログにしたいと思っています。

リモート勤務でのチームづくりに挑戦中

こんばんは。

Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)のアンデレです。

 

いきなり暑くなってきましたね。

 

今年は熱中症になる危険性が例年よりも高いのだとか。

例年は外の暑さに合わせて体が少しずつ順応していくのですが、

今年はコロナの影響で家にいる時間が長いから、ということです。

(※参照:「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを コロナ影響 | NHKニュース

体づくりを一歩ずつして、

暑さに少しずつ慣らしていかないとですね・・・。

 

 

キックオフ・ミーティング 

さて、今日は、会社の新チームで、

キックオフ・ミーティングをしました。

 社会的なメディア, 個人, ソーシャル ネットワーク, メディア, システム

キックオフ・ミーティングとは、

目指す方向や、考えの方向性、

お互いの認識などを

合わせるためのミーティングです。

チームで何かを始めるとき、

一番最初(または最初の方)にやるミーティング

として、実施されている方も多いと思います。

 

最初って大事ですからね。

服の第一ボタンがずれていると、

その後がずっとずれてしまうように・・・。

 

 

実は2回目のキックオフ・ミーティング

しかし実は、今日のキックオフ・ミーティングは、

チームが始まってから2回目でした(笑)

もはやキックオフ・ミーティングと呼んでいいのかも

分かりませんが・・・。

 

 なんで、2回目のキックオフ・ミーティングを行なったのでしょうか?

1回目のキックオフ・ミーティングが失敗だったからではありません…!

(と、思っているのは、きっと自分だけではないはず…笑)

 

実は私たちのチームは、チーム発足以降、

いまだに一度も全員が揃って

顔を合わせていません!!!

 

 

リモート勤務でのチームづくり

新しいチームが発足したのは、コロナによる緊急事態宣言中。

「3密」にならないように、交代交代で出勤しています。

なので、チーム発足以来、

いまだに1度も全員が同時に集まったことがないのです。 

 

通常ならば、同じ空間で仕事をしているだけで、

その人の雰囲気とか様子とか、仕事の進め方とかがわかったりします。

いつも交わすあいさつとか、何気ない様子とかで、

お互いのひととなりや考えについて、

なんとなく推測できるものです。

 

 

しかし、リモートでそれぞれの位置で仕事をしていると

ふとした時間に無意識に得ていた情報が入ってきません。

自分の仕事に集中することはできますが、

お互いの状況が見えにくい状態になってしまいますね。

 

そのため、通常は1回実施するキックオフ・ミーティングを

今回は2回実施することにしました。

1回目のミーティングも2回目のミーティングも、

オンラインでの実施です。

 

オンラインだと一面的な情報しかわかリマせん。

そのため、ゆっくり少しずつ時間をかけて、

回数を重ねて、キックオフをしています。

(そして3回目も計画中・・・何回続けていこうか・・・)

 

リモート勤務とはいえ、

一緒に頑張っていくチームなので、

お互いについて徐々にわかっていく時間を

入念にとるようにしています。

 

Try & Error

リモート勤務の状態で、

新チームが始まるというなかなかない体験をさせていただいています。

前例がないので、実験し、Try & Error中。。

 

とっている施策がうまくいくのかどうなのか

後になってみないとわからないです。

 

2回やるという発想は良かったけど、

今日の仕切りは若干グダグダだったかなぁ・・・?

何がよく、何が悪かったか、

なかなかジャッジがしにくい分野ですね。

 

今後、同じような経験をする方のために、

行なったことが成功となるとしても、失敗となるとしても、

しっかり記録に残しておきたいと思っています…笑

 

 

今後どうなっていくかは、乞うご期待

うまくいきますように。。。

 

(もしどなたか、先に経験されている方がいたら、

様子を教えてください・・・!)

 

 

「ストーリーを紡ぎ、針路を照らす」

体づくりも、チームづくりも、一歩ずつ。

スキマ時間を使う時短テク~日々忙しい皆さんへ~

こんばんは。

Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)のアンデレです。

 

今日は日曜日…だったのですが、

あっという間に夜になってしまいました…!

 

ブログを書きたい。でも書く時間がない~~汗

クロック, アラーム, 目覚まし時計, ダイヤル, 時間, 古い, ビンテージ

 

 

…ということで、

今日はスキマ時間でブログを書くことにしました!

 

 

その時間とは…

予定と予定の間のわずかな時間で行なった…

散歩の時間です!!

 

歩く男性のイラスト

 

散歩の時間にどうやってブログを書くのかというと、

スマホの音声入力機能を使いました。

 

自分は最近知ったのですが、

iPhoneの音声入力機能って

気づいたらものすごく精度が高くなっているんですね…!

今回使ってみて、とても驚きました!!

 

歩きながら、ブツブツ話したり

「改行、改行」なんて言ったりしています(笑)

(怪しい人ではありません!笑)

 

過去に確定した単語も、コトバを続けるうちに、

「もっとこっちの変換の方がいいかな」

iPhone君が自分で考えて、

よりよい漢字に変換してくれます。

 

もちろん漢字変換が100%あっているというのではないのですが、

だいたいは意図をくみとってくれます。

 

今日は外を歩きながら、ブログのだいたいの構成を入力し、

そして今微修正と見た目を整えています。

 

音声入力機能、とってもありがたい…!

 

 

今回はブログのネタをストックするために使いましたが、

ブログに限らず、日々の仕事のことなど

移動中にアイディアがふと浮かんだ時に

書き留めておくためにも使えます。

 

ブロガーの皆さんもそうですし、

忙しい社会人の皆さんも、

スキマ時間をうまく活用するために

ぜひ使ってみてください!

 

 

 

 

「ストーリーを紡ぎ、針路を照らす」

 

明日からまた、がんばっていきましょー!

 

自分の願いを我慢して育ててくれていた

こんにちは。

Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)のアンデレです。

 

明日は母の日ですね。

今日は仕事の話ではなく、子を育てる親の話をします!

自分自身の願いは我慢して、私を育ててくれていたという話です。

 

f:id:t-sail:20200509144655p:plain

※写真はイメージです

オンラインのカメラ越しに見える部屋

こないだ、母とオンラインでつないで話しました。

zoomを使ったので、

カメラ越しにお互いの顔を見ながら話すことができます。

画面越しに見える部屋は、

私が高校卒業して実家を出るときまで使っていた部屋でした。

母は今、もともとの私の部屋を使っています。

 

オンラインでつないだ時、ちょうど部屋の話になりました。

「最近、模様替えをした♪」といって、嬉しそうにしていました。

画面越しにいろいろ見せて紹介してくれました。

 

ふとした一言から気づいたこと

そんな中でふと話していた一言。

「今、一番いい部屋で生活が

できるようになって本当に嬉しい」

母は、そんな話をしていました。

 

その話を聞いて、ハッ!としました。

親がいいものを私に与えてくれ、

母はずっと我慢してきていたんだ

と気づくようになりました。

 

f:id:t-sail:20200509145120p:plain

その部屋の今までの使われ方

実家が今の家に引っ越した時、

一番いい部屋を私の個室として与えてくれました。

そして母は個室なしで基本的に生活し、

それでも個室が必要な時には、

窓もなく3畳ほどの狭い納戸を

個室代わりにして使っていました(TT)

 

私は、大学入学と同時に実家を出るようになりました。

家を出たので一番いい部屋が空室になりました。

しかし、何年間もその部屋を使わずに、

そのままにしてくれていました(TT)(TT)

 

母がその部屋を使いだすようになったのは、

ほんの2・3年前からです。

このことについて、

今までずっと当たり前のように思って過ごしてきました。

(ごめんなさい…!)

 

自分自身の願いは我慢して与え育ててくれていた

しかし、オンラインでつないだ時に、

今その部屋を使ってとても喜んでいる母の姿を見て、

そうではないことを衝撃的に感じました…!

 

私にいいものを与えるために、

自分自身の願いは

ずっと我慢していたんだ!…と。

また、一番いい部屋が空室になったにも関わらず、

その部屋を使わなかったのは、

私が実家に戻りたいときに

いつでも戻ってこれるように

配慮してくれていたことだったんだ!!…と。

 

30年以上そのように接してきてくれていたことを

今さらながら気づくようになりました。

(ありがとうございます…!)

 

今までの分はかえられないけど、

これからは、もっと母に感謝して、大事にいていこう。

今は直接は会えないから

電話やオンラインで話をすることも、

もっと感謝する心でやっていこう。

 

そのように思うようになりました。

 (日々挑戦。)

 

母が子を愛するようにするのは何ともレベルが高いですが、

人を育てる場面でも、

日々一歩ずつ挑戦していこうと思った時間でした。

 

明日の母の日も連絡しよう。

 

 

「ストーリーを紡ぎ、針路を照らす」

相手を思う世界へ一歩ずつ。

偏見があるのはしょうがない?!

おはようございます。

Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)のアンデレです。 

 

今日は「偏見があるのはしょうがない?!」という内容です。

 

昨日は「オリジナルのストーリーを大切にしよう」

オリジナルのストーリーを大切にする - Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)アンデレ日誌

と言っているのに、真逆のことを言いたいのではありません。

誤解なきよう、最後までお読みください(笑)

 

 

色眼鏡≒アンコンシャスバイアス(unconscious bias:無意識の偏見)

昨日のブログで、

「色眼鏡で相手を見るのはやめよう」という主旨の話をしました。

 

同じSail of the Lord Churchに通っている方が

書いたブログをよく見ているのですが、

たまたま同じ日に、近しい内容を書いているブログを見つけました。

 

クリスチャン弁護士さんのこのブログです。

無意識の中まで、愛のフィルターを - Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)クリスチャン弁護士が世界を愛で語るブログ

太陽はよく見ると白いはずなのに、

絵を描くときに、赤やオレンジや黄色で見たりする。

考えのフィルター=アンコンシャスバイアスが働いていますね、

という内容です。

 

私が書いた内容と似ていますね。

決して示し合わせたわけではありません(笑)

 

 

アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)

クリスチャン弁護士さんも

「就職活動や人事評価」などについておっしゃっている通り、

最近のホットワードの1つとなっています。

 

採用や評価の場面以外にも、

ダイバーシティ・ハラスメント・営業・CS向上などなど

いろんな文脈で用いられている単語です。

育成やマネジメントを語る上でも、

盛り込まれることが増えてきています。

 

いろいろな企業の育成担当の方から

「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)を

なくしたいです!ゼロにしたいです!」

というようなお話をいただいたりします。

 

 

アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)があるのはしょうがない?!

しかし、私は、

アンコンシャスバイアスがあるのはしょうがないこと

だと思っています。

 

「アンコンシャスバイアスがない」というのは

100%フラットに相手を見ているということですが、

「100%フラット」なんて本当にありえるのでしょうか?!

私はそれは難しいと思います。

 

人は誰しも、個々人のストーリーの中で、

見聞きしたこと、経験したこと、感じたことなどから

それぞれ「学習」しているわけです。

 

自分にとっては透明な眼鏡なのに、

そこに「学習」からくる「無意識の偏見」が入ってくる。

これはどうしたってしかたがないことです。

メガネ, 老眼鏡, 眼鏡, 目の摩耗, 読書, 読み取り, 本, ビジョン

 

よっぽど悪意を持っている人でない限り

「色眼鏡をかけてみてやろう!」などと

思って見ているわけではないのです(笑)

それを100%なくしてみるというのは、

生まれたての赤ちゃんか、または神様でないと

難しいのではないかと思います…。

 

私たちができること

ではあきらめればいいのか?

そうではなくて、私たちができるのは、

「アンコンシャスバイアスで見ているかもな」という風に

思いながら、相手を接することではないかと思うのです。

 

今までの自分のストーリーがあるから、

アンコンシャスバイアスがあるのはしょうがない。

「アンコンシャスバイアスをなくす」ことは難しい。

 

「アンコンシャスバイアスがあるかもな」と

心のゆとりをもって相手と接してみる。

自分で「こうだ」と思い込んで決めてしまう前に、

「こうだと感じましたが、どうですか?」と聞いてみる。

そんな心づもりがいいのではないでしょうか?

それならきっとできそうな気がします。

 

 

昨日のブログと方向性は同じになりました。

よかったよかった(笑)

 

 

「ストーリーを紡ぎ、針路を照らす」

そんな世界が今日も1歩ずつ広がりますように。

オリジナルのストーリーを大切にする

おはようございます。

Sail of the Lord church(セイルオブザロードチャーチ)のアンデレです。

 

あっという間にGWが終わってしまいました。

このGWは、ブログ開設の下準備をしているうちに時間が過ぎ去りました(笑)

今日から仕事が始まります。

 

とはいえ、いきなり実務的な話になるのもなんなので、

もうしばらく自己紹介を続けていきたいと思っています。

 

今回は、

「ストーリーを紡ぎ、針路を照らす」

というキーワードでブログを作りたいと思った理由についてです。

まずは「ストーリー」についてです。

 

 

ストーリー 

私は、個々人にある「ストーリー」をくみ取られた上で、

必要な対話なり支援なり機会なりを得ることがとても大事

だと感じています。

 

世界には70億人の人がいて、

全く同じ人が1人もいないっていうのは、

とてもすごいことじゃないですか?!

それぞれが自分にしかないオリジナルのストーリーがある。

そのことってとっても尊いことだと思うんです。

 

物語, 歴史, 夢, 教えてください, おとぎ話, 本, 登板, 読み取り

 

 

実践するのが難しい

1人1人の個性やストーリーが大事なことは

「わかっている」ことは多いです。

しかし、実際にそのことを意識して実践することは

めちゃくちゃ難しい…。

 

大きくは、

①自分目線か相手目線か

②心をあけて話を聞く時間と心の余裕があるか

という点が難しさのポイントだと思います。

 

 

①自分目線か相手目線か

「個性を生かす」「ストーリーをくみ取る」といっても、

考えのスタート地点が、自分目線なのか相手目線なのかで、

違ってくるかと思います。

 

「心からの相手目線」になってこそ、

真の意味でストーリーをくみ取れることになります。

「自分目線」で自分がやりたいこと/やってほしいことの中で、

無意識に自分の色眼鏡で相手を見てしまう。

その色眼鏡で見て「相手の個性をあてはめようとする」と

かみ合わなくなることがあります。

 

色眼鏡で見る人のイラスト(男性)

 

でも、「心からの相手目線」ってめちゃくちゃ難しいです。

理屈的には、

「相手の背景や気持ちや環境や状況をわかって接すればいい」

のですが、これを実践するのはめちゃくちゃ難しいです。

「自分」は「相手」ではないので…。

根本的には「心をあけて相手の話を聞かないとわからない」

のかと思います。

 

しかしここで、2つ目の難しさが登場します…。

 

 

②心をあけて話を聞く時間と心の余裕があるか 

現代人は…忙しい!(笑)

 

時計, 古い, アンティーク, 時間を示す, ワインドアップ, 時計, 時計

 

自分のためだけに生きても、

やるべきことが様々あって忙しいです。

そして、自分のためだけでなく、

家族のため、仕事のため、地域のため、、、と

 

小学校の時の放課後や夏休みは

とっても長かったように感じるのですが(笑)

年をとるごとにどんどん早くなっている気がします。

 

忙しい中で、相手の話に

心を空けて耳を傾けるのは、至難の業です。

 

 

でも、①②をできずに接したときは、

やはり基本的に失敗してしまっています…。

過去何度失敗したことか…。

 

これをするために知っていてよかったことや、

失敗談とそこから得た教訓など、

改めてご紹介できたらと思います(笑)

 

 

相手の「ストーリーを大事にすること」

そのために

①相手目線で話を聞くこと

②心をあけて話を聞く時間と心の余裕を作ること

 

なんとも、

言うは易し、行うは難し

な内容ですが、

意識して日々頑張っていきたいと思います!

 

 

 

「ストーリーを紡ぎ、針路を照らす」

そんな世界が広がりますように。

自己紹介とブログでお届けしたいこと

自己紹介

はじめまして。

Sail of the Lord church(セイルオブザロードチャーチ)に通うアンデレです。

 

f:id:t-sail:20200506110804p:plain

 

「人を育てること」「チームを作ること」について、
知識や経験をお伝えして、
少しでも何かご参考にしていただけたらと思い、
ブログを始めることにしました。

 

私は、社会人教育という分野で、

人材開発(ざっくりいうと、ヒトの成長)

組織開発(ざっくりいうと、チームづくり)

支援をする仕事をしています。

 

また、私自身が、

会社の中でこの春からチームを任されることになりました。

(「わかる」と「できる」は違い、日々、奮闘中です…!)

 

ブログでお届けしたいこと

このブログを通して、

仕事を通して得ている知識や

自分自身が経験している体験談を

お届けできたらと思っています。

 

主にこのような内容にしていきたいです。

 

・私が仕事で経験したことや感じたこと

・ヒトの成長やチーム作りについての知識と体験談
・オススメの書籍紹介

などなど…

 

特にお届けしたい方々

特に、このような方々にお役に立てたらうれしいです。

 

・誰かを育てる役割を任されはじめた方

・チームをまとめはじめたの方

・今後そのような役割を任される方

・今後そのような役割を目指している方

(仕事でも、仕事以外でも)

 
 

仕事の事例が多くなるかと思いますが、

仕事以外での役割を担う方は、

うまく自分のことに置き換えて読んでください。

 

また、体験談といっても

「こんなことをやってうまくいった」という話もあれば、

「こんなことをしてうまくいかなかった」という話もあります。

 

うまくいってない経験の方が多く

お伝えすることになると思います(笑)

 

これも、やさしい目で見守っていただき

自分のことにうまく置き換えをお願いしたいのと、

フィードバックやコメントもいただけたら嬉しいです!

 

 

 

「ストーリーを紡ぎ、針路を照らす」

 

そんなブログになりますように。

 

よろしくお願いします!